- 1:2019/02/07(木)19:07:45.11ID:mtvo8wTtM.net
- だが、飲食店の冷蔵庫に入ったり、
コンビニエンスストアの冷凍ケースに入るといった行為の末に、莫大な損害賠償を請求される例が相次ぎ、
最近はネット上で激しく炎上するような動画が上げられることは減っているように見える。
元スレ:2ch.sc
- 5:2019/02/07(木)19:08:50.22ID:g0RihS940.net
- ゴミはいつまで経ってもゴミだな
- 9:2019/02/07(木)19:09:42.40ID:hI0d4ris0.net
- 料金に転嫁されるからやめろや
- 11:2019/02/07(木)19:10:33.89ID:K90pIz9V0.net
- バイトなんてしてるような奴が自分から処分されてどうやって生きていくんだか
- 14:2019/02/07(木)19:11:11.29ID:dKcJ8nBM.net
- 洗脳がうまくいってないんだろ
ブランド価値を高めて低賃金でもやりがいを見つけれるように洗脳しないと
- 19:2019/02/07(木)19:12:55.02ID:p8TRVjbd.net
- 給料よくても遊ぶ奴は遊ぶけどな
仕事に責任持たなくていいのが根本的な理由だから
- 20:2019/02/07(木)19:13:03.42ID:01Ei0pjM.net
- 安いものは品質が悪い
高品質なものが欲しければ金を払え
小学生でも分かるぞ?経団連の皆さん教えてもらいなよ
- 24:2019/02/07(木)19:15:32.11ID:wJYXOK1vM.net
- 能力の問題じゃないからな
上げても変わるわけがない
- 25:2019/02/07(木)19:15:35.01ID:L0KtWCTod.net
- 労働者搾取だよな、今の日本
仕事をしない上級ばかりが富を貪ってる
- 27:2019/02/07(木)19:15:50.95ID:948AH5E20.net
- 厨房など職場にスマホ持ち込まないように事前に預けて保管する管理者を1名配置すれば済むよね?
他の業務に当たらせずにスマホ管理のみの仕事
- 29:2019/02/07(木)19:16:00.27ID:RAmXjxYd.net
- 原義どおりのサボタージュだな
まさに労働争議
- 30:2019/02/07(木)19:16:30.99ID:q7vcXIC10.net
- ガキの悪戯でしかないんだから賃金上げても間違いなく変わんねーよ
- 34:2019/02/07(木)19:18:20.93ID:hFvPASCY0.net
- 高校生大学生だけしかいない時間作るのが間違い
- 39:2019/02/07(木)19:19:40.66ID:3pe78C1h0.net
- 体力あるなあ。がんばれ
- 44:2019/02/07(木)19:23:49.93ID:3Gnzb8Ma0.net
- クソ賃金にはクソ仕事で応える
日本人の鑑
- 45:2019/02/07(木)19:23:56.51ID:BSSWDX10.net
- 監視カメラ置けばいいだけだよ
- 46:2019/02/07(木)19:24:45.75ID:KSZTs7A1r.net
- 最初から最低賃金で働いてれば何やっても賃下げされないし転職しても給料下がらないノーダメ理論すき
- 47:2019/02/07(木)19:25:21.90ID:0QHiYagwa.net
- 売り手市場ってよいよな
- 48:2019/02/07(木)19:25:30.82ID:EH8bSNvk0.net
- ワンオペで強盗入っても放ったらかしで警察に怒られた企業が、バイトの可愛い程度の悪ふざけに法的措置とか脅し掛けてるのが異常だよ
昔バイトにスト運動されそうになった飯屋はバイトに何も言う資格は無い
- 52:2019/02/07(木)19:28:05.27ID:7vtdt4WT0.net
- 残業やリーダーシップとれっていうのなら時給あげろってのも分かるけど最低限の決められた役割ぐらいは金もらってんだからやれよ馬鹿ゆとり
- 54:2019/02/07(木)19:28:20.94ID:X4XEosG0.net
- 人手不足だからな個々人の質も相対的に悪くなる
- 56:2019/02/07(木)19:29:47.40ID:JZwydGWo0.net
- 時給低いから松屋くら寿司バイトみたいSNSで自ら不評ばらまくヤバいやつ増えてんのか
- 58:2019/02/07(木)19:30:12.17ID:Wxp4hjUX0.net
- 学生バイトに頼ってるのに時給あげてなんか意味あるんか?
- 63:2019/02/07(木)19:30:41.22ID:IOdOf4oXd.net
- これ半分ストライキだろ
- 70:2019/02/07(木)19:34:37.29ID:JZwydGWo0.net
- くびかくごなんて動画晒してなんでわざわざなんでそんなの書くのかと思ったが
相応に訴えたいことがあったんだな
- 76:2019/02/07(木)19:36:36.42ID:qdn52ika0.net
- 待遇良けりゃマシな人材が集まるからな
安物使ってる企業の自業自得ではある
- 80:2019/02/07(木)19:38:20.53ID:7fnmzmwi0.net
- 正論
まともに働いて欲しけりゃ金を払え
- 81:2019/02/07(木)19:38:24.95ID:ysM52Ku4x.net
- 給料上げてもっといい奴雇えばいいだけやん
- 84:2019/02/07(木)19:39:29.01ID:WPnv9JZsM.net
- 牛丼500円の時代に戻るか
- 86:2019/02/07(木)19:42:10.45ID:huv6qDZTd.net
- 時給じゃなくて正社員増やせよ
- 91:2019/02/07(木)19:49:09.13ID:kZ42kn1MK.net
- 単純に給料だけの問題じゃないとは思う
- 96:2019/02/07(木)19:57:03.83ID:AtLKfGuPd.net
- それで潰れまくって景気悪くなって客に文句言ってるのが今
- 98:2019/02/07(木)19:58:12.39ID:rVQGkhdWd.net
- 損害賠償の訴訟を起こす→企業イメージ大幅ダウン→低賃金のくせにリスク負わされるのでバイト集まらず→賃金上げる→会社傾くだから訴訟は絶対ダメってコンサルが言ってた
- 101:2019/02/07(木)20:00:54.19ID:TsdyoP960.net
- 正論だな
なんか景気悪くなるとか言ってるやつがいるが論点のすり替えでしかない
- 102:2019/02/07(木)20:00:55.08ID:ha7XaUGu0.net
- 外人雇いますからいいです
- 107:2019/02/07(木)20:05:08.11ID:hbMKNnG6a.net
- バイトを高時給で募集していい人材のみ残す
- 108:2019/02/07(木)20:05:24.91ID:7WOmsBJF0.net
- 当たり前田のクラッカー
日本の労働者は馬鹿にされすぎ
- 109:2019/02/07(木)20:05:43.04ID:ElF9o3sn0.net
- 正規雇用にしたから減るってものでもなさそうだな
一番は金を弾むしかない
- 110:2019/02/07(木)20:06:19.24ID:V5dVT50.net
- バイト判定プログラム起動しますね
アィ〜〜〜〜ン
スネークバイト
- 113:2019/02/07(木)20:07:08.19ID:l6OJB2oU0.net
- 給料上げても底辺雇ってる限り対策にならんだろ
- 116:2019/02/07(木)20:08:01.44ID:kZ42kn1MK.net
- たかがバイトで金出せばいい人間がくるってのもあまりにも単純過ぎる話だろw
- 119:2019/02/07(木)20:09:46.62ID:99xNCLze0.net
- いまなんてどこも人手不足なんだからバイト連中の方が立場強いだろ。
スシローなんてバイト外人雇ったらみんなで旧正月休暇取るから、全店休業にしないと店回らなくなるという罠w
- 121:2019/02/07(木)20:18:49.07ID:54J9j4ekp.net
- 時給変わらないのに緩いところあったらみんなそっちいくだろ
まともな人材欲しけりゃ対価を払え
- 123:2019/02/07(木)20:20:18.56ID:TLOpiaJLd.net
- 時給上げても悪ノリする馬鹿は排除出来んぞ
- 125:2019/02/07(木)20:24:33.85ID:Tb6k6bIT0.net
- 訴訟社会になったら弱者は不利だろが
- 126:2019/02/07(木)20:26:21.12ID:t2txxmH50.net
- こんなクズでも受かるのにバイト落ち続けた俺は何だったんだろうな
- 127:2019/02/07(木)20:27:41.87ID:Yv5Ui3DS0.net
- バイトに店任せ過ぎなんだよな
適切な数社員配置しろって話
- 128:2019/02/07(木)20:27:49.75ID:8luVMssA0.net
- もうこれ北方領土の話題逸らしだろ
- 129:2019/02/07(木)20:32:45.33ID:BUfomBu0.net
- バイトの時給は「バイト」ってカテゴリならまぁまぁ上がってる気がするんだけどな直属の上司(店長)に気に入られたらサクサク上がるし
正社員の方が時給で割ったら悲惨だと思う
- 130:2019/02/07(木)20:33:03.21ID:CbIx9L60.net
- 時給上げるより、見せしめで賠償させたほうが楽
- 134:2019/02/07(木)20:40:09.24ID:ivbEYZ8M0.net
- やるならもっと徹底的にいかないと
中途半端じゃ意味がない